ギシッポ
2009-09-29


禺画像]
本日も昨日紹介した中で出てまいりました。儀志布島に到着。

儀志布島の「ギシッポ」と言うポイントに9時42分エントリーしてアンカーロープから時計回りに迂回してエキジット。
潜水時間52分 。最大深度−16メートル。安全停止5分。スチールタンク10リットル。ウエイト2キロ。ウエットスーツ5ミリ・・・諸々

毎回ログは付けてます。念のため・・・

さてここでは、主にアオウミガメ→ミゾレウミウシ→フリソデエビ→キンチャクガニと充実したダイビングでした。


次に座間味島の北側の「チシ」から北西に向けてドリフトダイビング。
最大でも−14メートルぐらいに押さえてオキナワベニハゼ、アジアコショウダイ等が印象的。


この日の午後はちょっと深くなってしまうんですが、ピグミーシーホースを見るために黒前崎の北にある男岩と書いて「ウガン」と読むハナヒゲウツボで有名なポイントに潜りました。
男岩の南辺りに水面から見て洞窟っぽく見える辺りから左手にぐるっと回る様にしながら地形を楽しんだ後、さらに西に進路を深め−27メートルにピグミーシーホースの住むイボヤギが!
お見事にピグミーシーホースがおられました。
その前に印象的だったのがナンヨウカイワリの雄雌、雄は黒っぽく雌は銀色。
お決まりのハナヒゲウツボは勿論の事、他に見た魚は、ハナビラクマノミ、カクレクマノミ、タテジマヘビギンポ、ネムリブカ、ヒトスジギンポ、インドカエルウオ、カスミチョウ×2ウオ、イソマグロ、バラフエダイ、グルクン(クマザサハナムロ、タカサゴ)他・・・多数・・・

Photo 駒井那津樹 ant for diving life.[URL]

赤坂達三(クラリネット)

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット